こんにちは、メンタルビジョントレーナーの野口です。
ずいぶん更新の期間が空いてしまいましたが、当センターの活動範囲は着々と広がっています。
おかげ様で、社会人野球の選手や、イオンカルチャースクールなどの依頼も頂きました。そのあたりの話は後日書きたいと思います。
これから、トレーニング普及のためにどんどんドライブをかけていきます!
さて、以前、3つの基本的な眼球運動のトレーニングについてご説明しましたが。
「他には、どんなものがあるんですか?」、「どんなことをすれば眼に良いのでしょうか?」
という質問があったのでいくつか紹介していきたいと思います。
アルファベット指差し※跳躍性眼球運動
アルファベットのAからZまで読み上げと同時に指差しをします。ストップウォッチで計ってみましょう。
この時、注意するポイントは
①顔を動かさずに眼だけでアルファベットを順に追って下さい
②アルファベットを指で探さないようにしてください
眼だけでAを見つける→Aとコールをすると同時に指差し→眼だけでBを見つける→Bとコールをすると同時に指差し……という具合です。
アルファベット縦読み※追従性眼球運動
ランダムに書かれたアルファベットを国語の教科書と同じ要領で
右上から始めて、左下まで読み上げて下さい。これもストップウォッチで計ってみましょう
この時、注意するポイントは
①顔を動かさずに眼だけでアルファベットを順に追って下さい
②眼だけでアルファベットを追って下さい
③今度は手を一切使わずに読み上げて下さい
アルファベット横読み※追従性眼球運動
ランダムに書かれたアルファベットを左から右に読み上げて下さい。
左上から始めて、右下まで読み上げて下さい。これもストップウォッチで計ってみましょう
この時、注意するポイントは同じです。
関東ビジョントレーニングセンターでは、個人個人の眼のクセや、考えた方のクセ、苦手な眼の運動など様々な角度からチェックをし、個別にカウンセリングをした上で、オリジナルのメニューを作成します。詳しく話が聞きたい、トレーニングを受けたい、チームで導入を検討したいなどのお問合せ心よりお待ちしております。